『いのちってすばらしい』のイベントに参加させていただいて、沢山の赤ちゃんを見て
妊娠していた時の自分、そしていのちを感じてみました
妊娠に気がついた時、もう嬉しくて嬉しくて新しいいのちと10カ月をともに過ごし、出産が近づくにつれ楽しみ反面不安でドキドキ、ただただ無事に産まれてきてほしいと願うばかりでした
だけど、成長して歩き始めるころになると『あれも、これも』とついつい欲が
自分が出来なかったことをさせてみたり、コンプレックスで育児をしていたように思います
そんな自分に気がついた時、少しづつそれを手放す努力をしてきました

(なかなか出来ないけれど

)
子供達も小学生になり、いのちについて感じることがあるようです
最近、こうめにこんな質問をされました
『ママ、同じ命なのに芸能人の命のほうが価値があるのはなんで

』
『なんでそう思うの

』
『なんとなく・・・』
『そんなことないよ、命の価値はみんな一緒

1つ1つかけがえのない大切な命だよ』
嵐は・・・
『ママは産まれて嬉しい

なんで人間ていろんな形でいろんな顔があるんだろうね

なんでうまれてくるんだろうね

』
『嵐は産まれてきて嬉しい

』
『分かんない・・・』
『ママは嵐が産まれてきてくれて嬉しいよ』(むぎゅう、チュッ

)
人間誰しも一度位は『なんで産まれてきたんだろう

』って考えたことがあるのではないかなぁ・・・
2人もいのちについて感じることが出来るほど成長したんだなぁ・・と思うと幸せです
40歳過ぎても産まれてきた意味は漠然としかわからないけれど、一日一日を大切に家族、友達と楽しく過ごしていくことが目標です
『いのちってすばらしい』に参加した人達みんな命について色々感じたんだろうなぁ